どうも、モリゾー(@morizooBlog)と申します。
春日部市にある大きい公園といえば、
- 庄和総合公園
- 内牧公園
ですよね!
なんと、これら2つの公園を上回る公園が現在春日部に建造中なのをご存知でしょうか?
その名も「新たな森公園」です!
私は、つい最近知ったので、この公園について調べてみました。
どんな感じの公園なのか、見ていきましょう!
新たな森公園とは?
埼玉県の公園事業の一環で、春日部市に建設している公園のようです。
どうやら埼玉県の方針で、緑を増やそうとしているみたいですね。
「みどりの少ない都市部に身近なみどり再生のシンボルとなる公園」をコンセプトにした公園を作りたくて、春日部がその場所に選ばれたみたいです。
ちなみに「新たな森公園」は仮称なので、完成時または、一般公開時に違う名前に変わるはず。
場所
ご覧の通り、春日部の端っこです。
「かすかべ湯元温泉」のすぐ近くなんですね。遊び終わった後に温泉でリフレッシュできちゃいますね。開園したら利用客増えるだろうな〜。
まだ建設中で、名前も仮なのにGoogleマップに存在してるのは謎w
公園の全貌
埼玉県のHPに整備イメージ的なものが記載されている資料を発見しました。
こちら、「夢の森公園」に名称が変わったからか削除されました。
これを見て分かることを挙げていきます。
面積
約16ヘクタール。
これは、春日部で最大の公園面積です。
現在、春日部で最大の公園は「庄和総合公園」で約15ヘクタールですから、約1ヘクタール広いことになります。ちなみに1ヘクタールは25mプール36個分。
「庄和総合公園」は、その敷地の中に体育館や、テニスコート、児童センターが含まれているのですが、「新たな森公園」にはないので、相当広く感じるのではないかと思われます。
北側エリアと南側エリアに分かれている
道路によって、分断されており、北側と南側のエリアが存在します。
2021年2月現在では、南側にある管理棟を建設中らしいので、南側のエリアをまず造って公開してから、北側のエリアの建造に取り掛かるのではないかと思います。
じゃあ、南側エリアには何があるのかというと以下の通り。
- 駐車場
- 管理棟
- トイレ2つ(両端)
- 活動広場
- 芝生広場
- 調整池
- 里山
そして北側のエリア。
- 駐車場
- トイレ2つ(両端)
- 休憩舎
- 調整池
- 草原
- 里山
だいたい同じ内容なんですかね?
公園の周りは樹木で覆われていると予想できます。
パッと気になったこと3点ほど。
「草原」ってなにw
北側エリアに「草原」って書いてあるゾーンがあります。
南側エリアには「芝生広場」があるので、別のものということか。
草が生い茂ってるのかなw
気になりますねw
活動広場とは?
南側エリアにある「活動広場」ってもしかしてアスレチックとかですかね?
それか、テニスコートとかバスケコートとか?
何でもできる自由なスペースって感じじゃなさそうですよね。
アスレチックだと嬉しいです!
トイレはもっと欲しかった
私、外出したら常にトイレの場所を把握してないと心配なんですよ。
この公園、各エリアの両サイドにトイレがあるようですが、なぜ真ん中にない?!
広い公園なんだから真ん中にもトイレ欲しかった(切実)
真ん中らへんで遊んでたら、結構トイレ遠いですよこれ!
しかも、死に物狂いでトイレに着いたら並んでましたなんて洒落にならないですからね!
トイレが広いことを願うばかりだこれ。
完成はいつなのか?
結論から申しますとわかりません。
調査したところ、「平成31年春 一部供用」「平成33年春 全部供用」というスケジュールがあった形跡は見つけましたが、2021年現在って平成33年ですよね?
到底公開できるような建設状態じゃないので、これは植樹などを行うことを指しているのではないかと思われます。
そして、埼玉県のHPにも、春日部市のHPにも完成予定日が記載されてないです。
県民のみんなで作り上げてく公園というテーマもあるようなので、地道に植樹していって10年後くらいに木が育つからそれに合わせて公開、みたいなパターンもなきにしもあらずなのか?!
まぁ、首を長くして待っているとしましょう。
最後に
完成すれば、春日部市の人気スポットになること間違いなしなので、早く完成して欲しいですね。
というか、いつ完成するのか予定が知りたいです。
気がついたら、建設予定が白紙に。。なんてことにならないことを願ってますw。
何か続報あれば、随時発信していく所存!
それではまた!
コメント