コスパ | 平時 | セール時と毎月5日
清潔さ | |
味 | |
サービス | |
ファミリー |
どうも、かすかべパパ(@morizooBlog)です。
春日部に「ゴル麺」という家系ラーメン屋さん存在しているのをご存知ですか?
公式サイトを見ると、ゴールデンラー麺を略して「ゴル麺」なのかな?
家系ラーメンなのに、「〇〇家」みたいなネーミングではないのは珍しいですね。(直系ではないということかな?)
私、週5日ラーメンを食べても全然大丈夫なほどラーメンが大好きなので、「これは行かずにはいられない!」とういうことで平日の11時に行ってまいりました!
営業時間は10時〜20時なので、割と開店してすぐに行きました。
ギリギリ並ばずに入れましたが、後続は結構並んでいましたね。(オープンセールだったのが大きいかもしれない)
駐車場はTOPと兼用
すぐ隣に、「生鮮食品TOP」というスーパーと、「トレジャーファクトリー」というリサイクルショップがあります。
駐車場は、TOPの駐車場と兼用なので、そちらに停めましょう。パッと見、お店の前に停められそうなんですけど、停められないですw
店員さんに聞いたら、TOPと兼用とのことでした。
ラーメンとつけ麺がメイン

入店すると、食券機があるので食べたいメニューの食券を購入します。
来店時は、開店セール中(2021年2月28日まで)だったため
- セールつけ麺(500円)
- セールラーメン(500円)
の食券を購入。(というかこれしか買えなくなってました。)
ライスは100円なんですね。おかわりは自由なのだろうか?
家系ラーメン大好きマンとしては、ライス無料やおかわり自由に嬉しみを感じますw
座席は狭い&2人が限界

座席は基本的に、テーブルに椅子が2つの構成です。一部片側がソファーになっている席もあります。
コロナ対策の仕切り(固定されてないので落ちやすい)や、トッピングがあるためかなり狭いです。
空いていたら、席をくっつけて4人席に出来そうですが、それが限界ですね。基本的には、2人席しかないと思ってください。

こんな感じで、子供用の椅子が用意されています。
2歳の息子を連れて行きましたが、ラーメン食べるどころではなかったので、2歳以下のお子さんは寝てる時か、抱っこ紐に入れた状態で連れて行くのをオススメします!
濃厚なつけ麺は新しい

つけ麺はこんな感じ。
まず濃厚なつけ汁はカレー味ではありません。見た目はカレー味っぽいですが、違います。なぜか奥さんはカレー味と言ってましたが、完全に錯覚ですw違いますからね!
白いクリームみたいなのは、メレンゲ?みたいな感じで、ゆず味のジュレが乗っています。
正しい食べ方はわかりませんが、混ぜ混ぜして食べましたw
普通に美味しかったです。なんか、食べたことのない、新しいつけ麺。
ラーメンはマイルド系

- のり
- ほうれん草
- チャーシュー
- めんま
一般的な家系ラーメンの具材ですね。麺は相当太め。
味はというと、ガツンとくるというよりは、マイルドな感じ。山岡家が好きな方は、物足りないと思います。全然別タイプの家系です。
一口、二口食べたらニンニクと豆板醤を投入しましょう!より美味しくいただけます。早めの投入がオススメ!
接客は素晴らしい
女性店員3名、男性店員1名がホール業務にあたっていましたが、サービスは素晴らしいと思いました。
ハキハキと聞きやすい声で話してくれますし、笑顔を絶やさずに業務にあたっていました。結構、年配の方が多く、大変だと思いますが、イライラするそぶりも見せず感動しました。
オープンしたばっかりで、ピーク時のため、おそらくミスもあると思いますが、それをカバー出来る姿勢とマインドがありましたね。
正直、飲食店って味も大事ですけどサービスはもっと大事だと思ってますから。
細かいところも気を配ってる様子が見て取れました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
春日部はラーメン屋が結構ある割には、家系ラーメンのお店は少ないです。多分山岡家くらい?
なので、貴重な家系ラーメン屋さんがオープンしたと言えるのではないでしょうか?
ちなみに以下、完全なるわたくし個人のデータを元に感想を述べます。
- つけ麺は「新しさ」はあるが、ブラウンの方が好き
- ラーメンは山岡家の方がガツンと来るので好き
つまりブラウンが好きだったり、山岡家が好きという方は、物足りなさを感じる可能性があります。
ただし、28日までのセールや毎月5日は500円になりますから、その時に行ってみましょう。
「ゴル麺」さんご馳走様でした!
なお、私の思う春日部周辺最強のラーメンはこちら。
それではまた!
コメント